コラムバックナンバー「アニメ・エンタープライズ」

バックナンバー

 

「SWAMPER」エンタープライズ山田によるアニメコラム「アニメ・エンタープライズ」。

 

古今東西のさまざまなアニメを独自の切り口でご紹介していく、アニメをめぐる冒険に旅立ちましょう!

 

第0回 アニメをめぐる冒険

第1回 『ふしぎなメルモ』

第2回 『ひまわりっ!!』

第3回 『涼宮ハルヒの憂鬱』と兵庫県

第4回 VHS録画が生活の基本だった

第5回 あの頃、制作進行だった僕

第6回 飲み会アニメトーク箇条書き

第7回 制作進行のお仕事その1

第8回 小林プロダクションに回収へ

第9回 カット袋を見るということ

第10回 セル画との触れ合い

第11回 「セル」アニメランキングTOP3

第12回 アニメとアニメーションと平田敏夫さん

第13回 『機動戦艦ナデシコ』

第14回 『機動戦艦ナデシコ』「明日の『艦長』は君だ!」

第15回 『機動戦艦ナデシコ』のユリカとルリ

第16回 『劇場版 響け!ユーフォニアム〜北宇治高校吹奏楽部へようこそ〜』

第17回 「AnimeJapan 2018」とバーチャルユーチューバー

第18回 バーチャルユーチューバーと『ポプテピピック』

第19回 アニメライターというお仕事

第20回 山田尚子監督と「映画」について考える

第21回 『たまこラブストーリー』

第22回 SWAMPで追い求めるもの

第23回 神は天にいまし、すべて世は事もなし

第24回 アニメに対する知識と告知

第25回 アニメ版権イラストのライティング

第26回 『機動戦士ガンダム THE ORIGIN 誕生 赤い彗星』を観た

第27回 アニメスタッフへのインタビュー

第28回 VHSに囲まれた部屋

第29回 アニメスタッフへのインタビュー続き

第30回 『リズと青い鳥』

第31回 『リズと青い鳥』の見どころ

第32回 『リズと青い鳥』は静かなだけの映画ではない

第33回 アニメを観るお仕事

第34回 ネット配信は万全じゃない

第35回 『GU-GUガンモ』

第36回 京都アニメーションをさかのぼって『さすがの猿飛』まで

第37回 アニメと映画の境界線をつなぐ

第38回 配信とレンタルの大きな違い

第39回 脚本がいいのか、作画がいいのか、演出がいいのか

第40回 『超機動伝説ダイナギガ』のOP

第41回 金田伊功(かなだよしのり)さんのOP

第42回 大張正巳さんのOP

第43回 たくさんあるアニメの楽しみ方

第44回 アニメの情報は何を元にするのか

第45回 EDクレジットの楽しみ方・基本編

 

 

番外編  原稿が落ちました

番外編2 大事なのは最終編集権(ファイナルカット)

番外編3 良い記事の基準

番外編4 毎日記事を出すということ