
2006年に日本で生まれ、興行収入10億円を超える大ヒットを記録した、YUI(現yui)さんと塚本高史さん主演の映画『タイヨウのうた』。沢尻エリカさんと山田孝之さん主演でドラマ化もされた本作は、韓国やベトナムなどでも舞台化やドラマ化されるほど、国境を越えて人気を博してきました。
そしてついに、映画の聖地ハリウッドで、ディズニー・チャンネルのドラマシリーズにて活躍したベラ・ソーンさんと、「世界一有名な息子」こと、パトリック・シュワルツェネッガーさんを主演に迎えてリメイクされた『ミッドナイト・サン ~タイヨウのうた~』。いよいよ5月11日(金)より、ここ日本でも公開されます。
太陽を浴びると死に至ることもあるXP(色素性乾皮症)という難病を患い、夜しか外出できないケイティと、ケガによって水泳選手になる夢を諦めてしまったチャーリー。そんな二人が運命の出会いを果たし、急速に距離を縮めていく過程を、美しい映像と音楽で彩り、瑞々しく描いた本作。ケイティとチャーリーの真っすぐな恋模様にキュンキュンさせられるとともに、彼らを支える家族や友だちの想いにも胸を打たれる感動作なんです。
何といっても注目していただきたいのが、チャーリーを演じたパトリック・シュワルツェネッガーさんの、非の打ち所の無い正統派イケメンぶり。
公開に先立ち、4月19日(木)に新宿ピカデリーにて行われたジャパン・プレミアに合わせて、なんとパトリックさんが来日するという情報を聞きつけ、その「ご尊顔」を拝むべく、早速取材してきました。
サービス精神満点のパトリック・シュワルツェネッガーさん舞台挨拶!
ステージに上がる際に段差につまづき、あわや「転倒か!?」と客席をヒヤッとさせつつも、登壇するなり「ハジメマシテ! パトリック・シュワルツェネッガー デス!」と流暢な日本語で挨拶したパトリックさん。
映画のなかでもひと際輝いていましたが、間近で拝見すると、頭が小さくてスタイル抜群!
タイトなスーツを着こなし、客席のあちこちに目線を送っては手を振ってみせ、会場中の人を一瞬で虜にする「完璧なアイドル然」とした姿に、思わず「良くぞここまでスクスクと育ってくれました! ありがとう!!」と声を掛けたくなるほど、見事な好青年ぶりだったんです。
プロモーションでは今回が初来日となるようで、観客の前に立てて喜びもひとしお、といった様子だったパトリックさん。「実は日本に来るのは3回目なんですが、今回は特別です。『ミッドナイト・サン~』は、日本の皆さんにはお馴染みの『タイヨウのうた』のアメリカ版なんですが、その作品を日本に持って来られたこと、そして皆さんが今日この会場に会いに来てくださったことを、とても嬉しく思います」とコメント。
仕事で来日したことで「新たな発見があった」そうで、「またすぐに別の作品も持って来られたら!」とブルーの瞳をキラキラと輝かせながら話してくれました。
MCから、オリジナル版で主演を務めたyuiさんと前日に対面を果たしたことが明かされると、「yuiさんはとても美しくて素敵な方でした。現在はバンドに参加されていて、これからツアーに出られると伺いました。またいつか彼女のパフォーマンスを聴きに、日本に来たいなと思っています」と語り、「アメリカで『タイヨウのうた』がリメイクされたことを、yuiさんもとても嬉しく思って下さっているそうで、この映画を観て「泣きました」とおっしゃっていました」と、yuiさんとの顔合わせの模様を笑顔で報告。
また、恋人役のベラ・ソーンさんとの初共演について「本当に美しくて才能のある女優さんですよね。今回彼女と一緒に撮影出来たことは、僕にとって、とても楽しい経験でした。彼女も本当はここに一緒に来たかったと思います」と、今回2人そろっての来日が叶わなかったことを残念がる一幕もありましたが、「この映画を皆さんが楽しんでくださることこそが、きっと彼女にとっても何よりの喜び」であると、ベラさんに想いを馳せていました。
そして、偉大なる父アーノルド・シュワルツェネッガー氏について話題が及ぶと「僕は父の息子であり、弟子でもあるんです。ビジネスの面でも俳優業においても、父がいつも言っているのが『やりたいこと』に向かって目標を定め、日々精進することの大切さ。まずゴールを設定して、夢を大きく持って、そのために努力すること。
そして、周りの人から『そんなの無理だよ』って止められても、諦めずにその道に向かっていくことが大切である。そんな風に、いつも父は僕に言ってくれています」と、お父さんとの素敵なエピソードを披露してくれました。
なんといっても、この日一番の見どころとなったのは、パトリックさん自ら本作の大ヒットを祈願して、日本の伝統文化である書道に挑戦したこと。
お手本を見ながら、パトリックさんが筆を片手に真剣な表情で一角一角書き進めていったのが、カタカナの「パトリック」という5文字。
舞台上で一発勝負の書道に臨むのは、かなりのプレッシャーのはずですが、さすがハリウッドで培った度胸と生まれ持っての感性がなせる業! しりすぼみになることもなく、見事なバランスで「パトリック」と書き上げました。
しかも会場に向けてお披露目するや「誰か欲しい人~!」とファンに呼びかけ、MCも思わず「フォトセッションが終わるまで待って!」と慌てて止めに入る展開に(笑)。それを受けパトリックさんは「写真撮影が終わったら、どなたかに差し上げたいと思います」とニッコリ。
「いま夢中になっていること」について観客から質問されると「僕はアウトドアが大好きなんです。ハイキングしたり自転車でいろんなところに行ったり、ビーチで過ごしたり。でも何より家族と過ごすことが、僕にとって一番大切な時間です」と語ったパトリックさん。
最後はひまわりを手にした会場の観客と共に記念撮影を行い「皆さんが応援してくれて本当に嬉しい。日本が大好きです。また次の作品で必ず『I'll Be Back』します!」と、お父さんの超有名な決めゼリフを忘れずに披露する大サービスぶり。
パトリックさんがいかに「愛されキャラ」であるかがよく伝わってくる、素敵なジャパンプレミアとなりました。
かつて日本版の『タイヨウのうた』に号泣した! という人はもちろん、オリジナルを知らないという人も、こんな素敵なパトリックさんとベラさんが織りなす、切なくも輝きに満ちた『ミッドナイト・サン ~タイヨウのうた~』を、ぜひスクリーンでご覧になってみてください。きっと新たな発見があるはずですよ。
(写真:加藤真大/渡邊玲子)
『ミッドナイト・サン 〜タイヨウのうた〜』作品概要
『ミッドナイト・サン 〜タイヨウのうた〜』
5月11日(金)より新宿ピカデリーほか全国ロードショー
配給:パルコ
◆監督:スコット・スピアー ◆脚本:エリック・カーステン ◆音楽:ネイト・ウォルコット
◆出演:ベラ・ソーン、パトリック・シュワルツェネッガー、ロブ・リグル、クイン・シェパード、ケン・トレンブレット
アメリカ/2018年/英語/シネスコ/92分/字幕翻訳:野城尚子/原題:MIDNIGHT SUN
◆配給:パルコ
◆提供:パルコ/バップ/松竹
◆協力:S・D・P
公式サイト:http://midnightsun-movie.jp/
© 2017 MIDNIGHT SUN LLC. ALL RIGHTS RESERVED.