映画 太陽の塔岡本太郎関根光才 太陽の塔とは何なのか? 長編ドキュメンタリー映画『太陽の塔』で語られるアートの輝き 2018年11月5日 日本人なら誰もがその存在を知る岡本太郎さんが手がけたアート作品・太陽の塔。1970年に開催された日本万国博覧会(通称・大阪万博)の象徴であり、現在も会場跡地に作られた万博記念公園にて、その勇姿を見る... エンタープライズ山田
アニメ SSSS.GRIDMANうちのメイドがウザすぎる!アニメ鑑賞はビールとともに!ソラとウミのアイダ 【2018年10月期アニメ感想10月篇】オタクライター・永田多加志のアニメ鑑賞はビールとともに!第4回 2018年10月31日 皆さんごきげんよう、ライターの永田多加志です。 「祝・連載継続! もちろんビールで乾杯しました、1人でな!」 ……ぼっちの悲しい宿命です。さて、10月も終わりを迎え、どの秋期アニメを視聴するか... 永田多加志
映画 コトリンゴ三木康一郎旅猫リポート有川浩 『旅猫リポート』三木康一郎監督インタビュー 2018年10月24日 『図書館戦争』など数多くの映画化作品を持つ人気小説家の有川浩さんが、「一生に一本しか書けない物語」と自ら称するほど思い入れのある『旅猫リポート』。『植物図鑑 運命の恋、ひろいました』に続いて三木康... 渡邊玲子
映画 ごっこ千原ジュニア小路啓之平尾菜々花 カメラ位置を変えると「悪」が「正義」にもなるーー『ごっこ』千原ジュニアさんインタビュー 2018年10月23日 2016年に46歳の若さで急逝したマンガ家・小路啓之さんによる同名コミックを、千原ジュニアさん主演で熊澤尚人監督が映画化した『ごっこ』が、10月20日(土)から全国順次公開されています。 引きこも... 渡邊玲子
映画 大森立嗣日日是好日樹木希林黒木華 「すぐわからないものとすぐわかるもの」 『日日是好日』大森立嗣監督&黒木華さんインタビュー 2018年10月15日 エッセイストの森下典子さんが、茶道教室に通った25年の歳月を通して学んだことを綴った『日日是好日―「お茶」が教えてくれた15のしあわせ―』。大森立嗣監督がそのエッセイを原作にしてメガホンをとった映... 渡邊玲子
映画 止められるか、俺たちを白石和彌若松孝二 「好きだったんですよ、僕たちはーー」『止められるか、俺たちを』スタッフ座談会・後編 2018年10月12日 2012年に逝去した若松孝二監督が代表を務めていた若松プロダクション。6年ぶりの映画製作再始動第1作目となる『止められるか、俺たちを』が、いよいよ10月13日(土)から全国順次公開されます。 スタ... 渡邊玲子
映画 アンダー・ザ・シルバーレイクアンドリュー・ガーフィールドスーパーマリオブラザーズデヴィッド・ロバート・ミッチェル やる気を失ったオタク青年が見た世界の暗部ーー『アンダー・ザ・シルバーレイク』 2018年10月12日 突然だが、「チェーホフの銃」をご存知だろうか? ロシアの劇作家であるアントン・チェーホフによる作劇法の1つで、「作品の中に意味のないものは出してはいけない」というもの。つまりは、「作品の中に出てくる... エンタープライズ山田
映画 井浦新止められるか、俺たちを白石和彌若松孝二 「あ、あ…新さんが、若松さんにしか見えない……」って泣き始めてーー『止められるか、俺たちを』スタッフ座談会・前編 2018年10月11日 2012年に逝去した若松孝二監督が代表を務めていた若松プロダクション。6年ぶりの映画製作再始動第1作目となる『止められるか、俺たちを』が、いよいよ10月13日(土)から全国順次公開されます。1969... 渡邊玲子
ニュース すわ通東京ゲームショウ2018 週刊SWAMP(スワンプ)通信:その7 風邪を引いたけれども楽しかった「東京ゲームショウ2018」 2018年10月3日 「週刊SWAMP(スワンプ)通信」(すわ通)では、これまでに公開してきた記事から、いくつかをピックアップしてご紹介したり、編集後記をお届けします! 時の流れの速さを寒さを持って実感している10月... SWAMP編集部
アニメ はたらく細胞アニメ鑑賞はビールとともに!プラネット・ウィズヤマノススメ サードシーズン 【2018年7月期アニメ感想9月篇】オタクライター・永田多加志のアニメ鑑賞はビールとともに!第3回 2018年10月3日 皆さんごきげんよう、ライターの永田多加志です。 「涼しくなってもビールは継続! 年中無休! たとえ風邪になろうとも!」 ……いや、先日引いた時はさすがに控えました、ハイ。10月に入り、もう第1話... 永田多加志